春夏秋冬ことろが感じた事を、気ままにつづる処です*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今さっき、初めて『しにがみのバラッド。』(実写版)を見ました。
まー放送は終わっているので言わずもがな、某サイトで、ですけど;
もともと、原作の単行本が好きで全巻(一応)持ってたりして、今日とかも読む機会がなかなか巡ってこなかった最新巻を読みふけっていたトコロでした。
うーん、最新巻もなかなか良かった(まだ最後の話が残ってるけど)ですね。
上記のように原作を読んでただけの人間にとっては、実写化したり漫画になったりアニメになったりと…今考えると『しにバラ。』って人気すげぇなーと実感しましたが、とにかく見るまでは「なんかイメージ崩れそう…」ってマジで思ってました;
で、実際(ドラマ1話だけ)見たところダニエル子役さんだしっ!!
かわいいから、いいけど………ちょっと舌っ足らず……(小声)
そして、原作のほんわかは少し現実を見せられた感があって、ギャップがありました。やっぱ、こうなるんだなぁ…って。
ハセガワさんは、花びらがリンという鈴の音と共に風に揺られて、「死神」や「生と死」を彼なりに考えて感じて、私達に感動や笑いや悲しみを教えてくれます。
私も、ふと思うんですよね。
突然モモやダニエルのような存在が、音もなしに現れるんじゃないかって。
いや、そんなことは無いと思うしあったらあったで困るんですけど…(死期が近いわけですから;)
もし、魂を刈られるのなら。
モモのような死神であってほしい。
死神なのに死んだ者の代わりに涙を流すような、そんな一風変わった優しさ。
空想の話ですが、彼女はどんな気持ちで目の前の人間を刈るんでしょう?
どんな気持ちで使え魔は横に立っているのでしょう?
どんな気持ちでその人は命を奪われるのでしょう?
変なこと考えすぎだって?(笑)
でも、小説だからって、作り話だからって読み流しちゃいけないんです。
きっと。
何かしらで私達と関わっているのです。
生と死のお話ですから。
そんなことを今、これを書きながらしみじみ思うことろでした。
まー放送は終わっているので言わずもがな、某サイトで、ですけど;
もともと、原作の単行本が好きで全巻(一応)持ってたりして、今日とかも読む機会がなかなか巡ってこなかった最新巻を読みふけっていたトコロでした。
うーん、最新巻もなかなか良かった(まだ最後の話が残ってるけど)ですね。
上記のように原作を読んでただけの人間にとっては、実写化したり漫画になったりアニメになったりと…今考えると『しにバラ。』って人気すげぇなーと実感しましたが、とにかく見るまでは「なんかイメージ崩れそう…」ってマジで思ってました;
で、実際(ドラマ1話だけ)見たところダニエル子役さんだしっ!!
かわいいから、いいけど………ちょっと舌っ足らず……(小声)
そして、原作のほんわかは少し現実を見せられた感があって、ギャップがありました。やっぱ、こうなるんだなぁ…って。
ハセガワさんは、花びらがリンという鈴の音と共に風に揺られて、「死神」や「生と死」を彼なりに考えて感じて、私達に感動や笑いや悲しみを教えてくれます。
私も、ふと思うんですよね。
突然モモやダニエルのような存在が、音もなしに現れるんじゃないかって。
いや、そんなことは無いと思うしあったらあったで困るんですけど…(死期が近いわけですから;)
もし、魂を刈られるのなら。
モモのような死神であってほしい。
死神なのに死んだ者の代わりに涙を流すような、そんな一風変わった優しさ。
空想の話ですが、彼女はどんな気持ちで目の前の人間を刈るんでしょう?
どんな気持ちで使え魔は横に立っているのでしょう?
どんな気持ちでその人は命を奪われるのでしょう?
変なこと考えすぎだって?(笑)
でも、小説だからって、作り話だからって読み流しちゃいけないんです。
きっと。
何かしらで私達と関わっているのです。
生と死のお話ですから。
そんなことを今、これを書きながらしみじみ思うことろでした。
PR
